パソコンやタブレットがない、パソコンを使うには子供がまだ幼くて・・でもプログラミングを学ばせたい!
そんな思いを持つ保護者のかたにオススメなのが、ドリルです。
最近では、プログラミングを学んで実践できる、色々なドリルが販売されています。
「どんなドリルがあるの?」「うちの子にはどのドリルがオススメなのかな?」
本記事では、そのような疑問を解決できるように、おすすめドリルを紹介しています。
ドリルは金額的にもお手軽なものが多く、小学生の宿題のついでに学ばせてあげるなど、普段の学習に簡単に取り入れることができますね。
【あわせて読みたい】 |
目次
プログラミング ドリルのメリット3つ
プログラミングのドリルには、以下の3つのメリットがあります。
プログラミング的思考を学ぶために、実践的なプログラミングはハードルが高いとお考えの方も、まずはドリルからやってみるのもオススメです。
- パソコン、タブレットなどが不要
- 比較的お手頃な価格で購入できる
- 気軽に取り組める
パソコン、タブレットなどが不要
アンプラグドプログラミングといい、コンピュータが一切不要なプログラミング学習法があります。
まず気軽に始めるには、アンプラグドプラグラミングも有効な手段です。
プログラミングを学ばせるか迷っているかたは、どんなパソコンやキットを買おうか悩んでいるより先に、まずはドリルとをオススメします。
>> 【小学生でも簡単】アンプラグドプログラミングとは?コンピュータを使わない学習法
比較的お手頃な価格で購入できる
ドリルなら、数百円から~高くても3000円程度で購入することができます。
しかし、プログラミングのためのタブレットやパソコン、キットなどを揃えるにはお金がかかってしまいます。
せっかく揃えたのに、子供が興味を持たなかった、嫌いなってしまった、なんて結果になることもありますよね。
子供がどんなドリルなら楽しんでできるかが分かれば、次に選ぶプログラミング教材の参考になるのではないでしょうか。
気軽に取り組める
プログラミングと聞くと、保護者のかた自体も、すこし抵抗感がある方もいるかもしれません。
しかしドリルなら、普段の宿題や土日に学ばせるワークなどと一緒に、簡単に取り入れることができます。
ぱっと出せてドリルと鉛筆さえあればできるので、お気軽さはピカイチですね!
イメージをとらえるのにオススメ!プログラミング ドリルで創造力をつけよう
プログラミングは、動きや仕組みを頭で創造することが大事!
イラストがあるとイメージがつきやすいので、小学生低学年でも簡単に学ぶことができます。
論理的思考力を育てる プログラミングれんしゅうちょう
身の周りにある、家電・信号・回転ずしなどを使ったものもあり、小学生の低学年でもプログラミングにふれやすいドリルです。
イメージがしやすいので、楽しみながら学ぶことができます。
親子で遊べる「ロジカルめいろパズル」もついてるので、一緒にロジカルシンキングを鍛えましょう。
小学生あそんで身につくシリーズ プログラミング的思考ドリル
ギャグがたくさん!マンガを読みながらプログラミングの基礎が身につきます。
おもしろくてどんどん解くことができます。
ドリルや勉強が苦手なこどもにも、楽しめるように作られています。
【あわせて読みたい】 >> 【幼児プログラミング アプリ5選】無料!スマホで年中が遊んだ感想 |
小学生の低学年にオススメ!イラストがかわいいプログラミング ドリル
好きなイラストのプログラミング ドリルなら、子供も嬉しく取り組んでくれますね。
今では色んなキャラクターのドリルが出ているので、合うものを選んでください。
すみっコぐらし学習ドリル 小学1・2年 はじめてのプログラミングドリル
大人気すみっこぐらしのプログラミングのドリル。
イラストがいっぱい、カラーページがいっぱい、子供も大喜びでドリルを楽しめるでしょう。
楽しいから身につく、身につくからもっと楽しくなる、そんなドリルです。
すみっコぐらし学習ドリル小学3・4年のプログラミング
すみっこぐらしのプログラミング ドリルの3年生・4年生向け。
クイズ感覚で楽しみながら、プログラミングを学んでいきましょう。
シールも78枚もついているので、楽しんだ後はご褒美でシールを貼ってあげると喜んでくれますね。
うんこドリル プログラミング 5・6さい
うんこドリルシリーズがプログラミングにも!
学習なんてことは忘れて、うんこドリルを純粋に楽しめそうですね。
プログラミング的思考がつくような内容になっており、「順序・繰り返し・場合分け・デバック・真偽値・抽象化・アルゴリズム」の7カテゴリで構成されています。
こちらは5-6歳向けなので、小学校入学前のこどもや、小学校1年生の子向けのドリルです。
うんこドリル プログラミング 小学1~6年生
おなじみのうんこドリルシリーズ 小学生1年生~6年生までのプログラミングのドリルです。
うんこのイラスト満載、楽しみながら論理的思考や問題解決力が身につきます。
学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング (知育ドリル)
ポケモン好きな子どもにはこのドリル!
空間認識力・試行錯誤・数的処理など、プログラミングに大事に内容が盛り込まれています。
ポケモンの進化「フシギダネ→フシギソウ→フシギバナ」という順番ですすんでいくような規則性パズルなどもあり、ポケモン好きのこどもには取り組みやすい内容です。
本シリーズは第一弾、第二段があります。(両方とも対象年齢は5歳~8歳)
ゲーム好き小学生にオススメ!プログラミング ドリルをゲーム感覚で学ぼう
ゲームが大好きな子供には、ゲーム感覚で学べるドリルがおすすめ。
マイクラをやっている小学生も多いので、こんなドリルなら楽しんで自らやってくれそうですね!
2020年発売のものと、2021年最新版の二種類が販売されています。
マイクラで遊んでわかる! プログラミング的思考ドリル
マイクラをやっている小学生も多いので、こんなドリルなら楽しんで自らやってくれそうですね!
マイクラのように、装置を作りながらプログラミングの知識を身につけていきます。
2020年発売のものと、2021年最新版の二種類が販売されています。
ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル
現役のゲームクリエイターが作成したドリルです。
シューティング・アクション・釣り・RPGなど合計10本の本格的なゲームが作ることのできるドリルです。
ただのドリルじゃ物足りない子供には、ピッタリのドリルですね。
自宅でプログラミング ドリルで簡単に学ぼう!
色んな種類のプログラミング ドリルがあって、子どもも楽しめそうですね。
パソコンがなくても自宅で簡単にできるので、悩むより先にドリルを利用してみてはいかがでしょうか。
ドリルをきっかけに、プログラミングに興味を持ってくれると良いですね。
【あわせて読みたい】 |