小学校プログラミング教育の授業内容は意外に簡単!?具体例を紹介!

みみ
プログラミング教育って難しそう・・私も授業についていけるかな?

ロボニャン
プログラミングという科目ができるわけじゃないよ。授業内容を紹介するね!

 

2020年より小学校のプログラミング教育が始まりましたね。

「どんな授業内容になるのか?」

「子供が授業についていけるのか?」

「親が理解できる内容なのか?」

と、前例のない授業内容に不安になりますよね。

 

小学校のプログラミング教育は、論理的思考を育み、社会の変化に対応できる力を養う為に行われます。

小学校でどのようにプログラミングを習うのか、その授業内容と具体例、プログラミング教育の目的やメリットについて解説します。

プログラミングなんてよく分からない!と心配になっている親御さんこそ、ぜひ記事を読んでください。

不安もなくなりプログラミング教育についてお子さんと一緒に考えることができるでしょう。

 

【あわせて読みたい】

>> プログラミング教室ランキング5選(幼児/小学校低学年)料金と口コミを徹底比較!
>> プログラミング アプリ6選!年中が実際に無料スマホアプリで遊んでみた!

 

小学校プログラミング教育の授業内容は思考を学ぶ

小学校プログラミング教育の授業内容は思考を学ぶ

小学校プログラミング教育の授業内容として、「プログラミング的思考」を学習します。

プログラミングと聞くと、コンピューターでソフトやアプリを作るプログラマーのように、難しいプログラミングをするイメージを抱いているかもしれませんね。

小学校のプログラミング教育では、プログラミングの言語や技術を習うのではなく「プログラミング的思考」といわれる「プログラミングの考え方」を教わります。

 

プログラミング的思考とは、以下のように説明されています。

「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」

(引用元:文部省「小学校プログラミング教育の手引(第三版)」

 

要約すると、プログラミング的思考とは

  • 自分で実現したい目標を決めて、それを達成するにはどのような手順を踏めばいいのか
  • 上手くいかない時はどのように改善するのか

といった、論理的に考える力

のこと。

 

つまり、論理的に物事を考え、問題解決できる力を育むのが小学校プログラミング教育の授業です。

プログラミングの教科が新しく追加されるのではなく、算数や理科、総合的な学習など、従来の教科の中にプログラミング教育が取り入れられます。

 

プログラミングの考え方を他の教科に取り入れて、プログラミングの思考を学びながら、それぞれの教科の理解を深めます。

具体的にどのようなプログラミングの授業を行うかは決められていません。

どのようにプログラミングを教えるかは、それぞれの学校が決めることになっているので、小学校によってプログラミングの授業内容は違ってくるでしょう。

 

茨城県の小学校での授業内容の具体例「歯磨きの仕方から学ぶプログラミング」

プログラミング教育の具体例「歯磨きの仕方から学ぶプログラミング」

小学校でどのようなプログラミング教育が行われているのか、授業内容として具体例を一つ紹介します。

今回紹介するのは、パソコンを使わないプログラミングの実践例。

小学校低学年(1年生~2年生)は、パソコンやタブレットを使わずにプログラミング的な思考を学習する「アンプラグドプログラミング」の授業が主体となります。

 

【あわせて読みたい】

>> アンプラグドプログラミングとは?コンピュータを使わない学習法

 

茨城県の「つくば市立春日学園義務教育学校」では、小学校1年生が生活科の授業でプログラミングを習いました。

授業のなかで、以下のような流れでプログラミングについて知りました。

  1. プログラミングについて学ぶ
  2. プログラミングを体験する

 

プログラミングについて学ぶ

まずは、プログラミングとは何かを学ぶ授業です。

こどもたちは電気や扇風機など身の回りにある物をあげていき、どんな物にコンピューターが使われているのか考えました。

自分の周辺にはコンピューターを使用した物がたくさんあると認識した後で、コンピューターはプログラミングで動いていることを教わります。

ロボニャン
毎日当たり前のようにつかっているコンピューター。そんな便利な世の中について知ることが、第一歩だね。

 

プログラミングを体験する

その後、「歯磨きの仕方を考えよう」というテーマで、プログラミングの仕組みを学習します。

プログラミング(歯磨きの順番)を書いて命令ゲームを行い、プログラミングを体験するという内容です。

具体的には、以下のような流れです。

  1. 歯磨きの順番を子供たちで考える
  2. 二人一組になり、一人が「命令役」一人が「実行役」になる
  3. 「命令役」が歯磨きの順番を命令する
  4. 「実行役」が命令された順番通りに歯磨きを実行する

    つまり、この「命令役」がプログラミングをする子どもたち、「実行役」がコンピューターということです。

    子供達は命令ゲームを通じて

    「プログラミングとは、コンピューターに動作の順番を命令して動かすことだ」

    と理解しました。

     

    これはあくまで一例ですが、小学校低学年のプログラミング教育では、コンピューターが自分達の生活にどのように関わり、どのように動いていくのか授業で学びます。

    実例からも分かるとおり、小学校のプログラミング授業は親が想像するような難しい内容ではありません。

    むしろ、思っていた内容と違いすぎて拍子抜けするかもしれませんね。

     

    小学校プログラミング教育の目的と狙い

    小学校プログラミング教育の目的と狙い

    小学校プログラミング教育の目的は、コンピューターの重要性が増す社会で、子供達が社会の変化に対応できる力を身につけること。

    なぜ、小学校でプログラミングの授業を始めるのか?

    と疑問を抱いている保護者も多いと思いますが、このような"ねらい"があるからです。

    小学校プログラミング教育のねらい
    • プログラミング的思考を育む
    • プログラミングの仕組みや良さを知り、コンピューターが今の社会に欠かせないものだと気づかせる
    • コンピューターを上手く使いこなし、問題解決や社会に役立てようとする意識を育てる
    • プログラミング教育を通じて、各教科の理解を深める

     

    社会の変化に対応するためには、コンピューターの仕組みを知り、自らコンピューターを活用する力を育てることが重要だと考え、小学校でもプログラミング教育が始まりました。

    広い視野で見ると、プログラミング教育を通じて、論理的な思考を身につけ、プログラミング以外に生かす力を育てることが大きな目的と言えるでしょう。

    ロボニャン
    将来プログラミング教育が役立つと思うと、小学校の授業でしっかり学んでもらいたいね。

     

    プログラミング教育を小学校から始めるメリット

    プログラミング教育を小学校で始めるメリットは、以下のように将来社会に出たときに役立つ力が養われることです。

    プログラミング教育を小学校から始めるメリット
    • 思考力・判断力・表現力が身につく
    • 社会の変化に対応できる
    • 未来の選択肢が広がる

     

    インターネットを活用した技術やAI(人工知能)が今後さらに進化していくと、社会で求められる能力も変わっていきます。

    英オックスフォード大学のマイケル・オズボーン教授が2013年に発表した論文によると「今後10~20年程度で約47%の仕事が機械に置き換わる」と言われています。

    これからの社会は、機械にはできない創造性の高い仕事を人間が担うことになるでしょう。

    【あわせて読みたい】

    >> AIが人間を超える!?プログラマーの仕事は将来なくなるのか?

     

    プログラミングの授業で学ぶ「プログラミング的思考」は、社会が変化しても普遍的に求められる力です。

    こどもたちが将来必要とされる能力を身につけ、さまざまな職業につける可能性が広がることは、子どもにとっても大きなメリットになります。

     

    まとめ

    小学校プログラミング教育では、プログラミングの仕組みや考え方を学習して、論理的思考や自ら問題解決する力を育んでいきます。

    授業内容としては、プログラミング自体をするのではなく、命令を考えることでプログラミングを知ることなどです。

    その力は、コンピューターが進化していく未来で社会から求められるものです。

     

    コンピューターに使われる者は淘汰され、コンピューターを使いこなす者、コンピューターには真似できない創造性が発揮できる者が生き残る。

    今の子供達の未来は、私達が想像できないほど様変わりしているのかもしれません。

    小学校のプログラミング教育は、そんな時代の変化にも対応できる力を身につけるために必要不可欠ですね。

     

    【あわせて読みたい】

    >> プログラミング教室ランキング5選(幼児/小学校低学年)料金と口コミを徹底比較!
    >> 低学年向けプログラミング絵本7選!プログラミング思考をぐんぐん吸収できる

    スポンサーリンク
    英語×プログラミングはD-SCHOOLオンライン
    D-SCHOOL(オンラインスクール)英語_プログラミング_コース

    D-SCHOOLは14日間の無料体験あり!

    マインクラフト(マイクラ)で学べるオンライン教室。近くにプログラミング教室がない、費用が高くで通わせるのは難しいという方に最適。”英語&プログラミングコース”なら英語も同時に学習できる!詳細記事を読む

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事