ボードゲーム【グラミン探検隊】遊んでみた!プログラミング的思考が学べるゲーム

けん
プログラミングで遊べるボードゲームが出たってほんと!?

ロボニャン
グラミン探検隊は、遊びの中で自然とプログラミング的思考が身につくよ。

 

プログラミング的思考が学べるボードゲーム「グラミン探検隊」が発売されました。

8歳の小学生と父親が一緒に作ったゲームで、子供の意見やアイデアが盛り込まれており、ワクワクが詰まっています。

「順次」「反復」「分岐」など、プログラミング的思考の基礎を遊びながら楽しく学べます。

 

グラミン探検隊を実際に遊んでみたので、レビューをしたいと思います。

特徴や遊び方、そして何が学べるのかを解説しているので、ぜひ本記事をよんでグラミン探検隊の良さに触れてください。

 

【おすすめ記事】

>> Amazonランキング2位!プログラミングおもちゃembot
>> 5歳からのプログラミング教材レゴWeDo2.0 for home
>> 10歳からの本格プログラミング!レゴEV3 for homeの内容と料金

 

グラミン探検隊とは?8歳の小学生と父親が作ったボードゲーム!

グラミン探検隊とは?8歳の小学生と父親が作ったボードゲーム!

グラミン探検隊は、父親が8歳の子どもと一緒にアイデアを出しながら作ったボードゲームです。

コロナ感染拡大防止のための自粛中に、ワクワクしたり楽んだりするために、何かできないかな?

そんな時に生まれたのが、このグラミン探検隊。

 

親子で意見を出し合いながら、実際に遊んでみては改良を重ね、製品になったものです。

子供と一緒になって作られたボードゲームなので、子供が遊んで楽しめること間違いなしですね。

 

ボードゲーム「グラミン探検隊」ではプログラミング的思考が学べる

ボードゲーム「グラミン探検隊」では、大きく2つのことが学べます。

グラミン探検隊で学べること
  • プログラミング的思考の基礎
  • 自分でルールや仕組みを考える力

 

グラミン探検隊で学べること1:プログラミング的思考の基礎

グラミン探検隊で学べること1:プログラミング的思考の基礎

「順次」「反復」「分岐」という、プログラミング的思考の基本となる動きを知ることができます。

 

もしこんな問題があればどうすれば良いだろう?

これを思い通りの動きに動かすにはどうすれば良いだろう?

プログラミング的思考は、このような問題解決をする力にもつながります。

 

プログラミング的思考は、コードを書くプログラミングやものづくりに限らず、対人関係や仕事の場面でも活用できる力です。

ぜひ小学生のうちから身につけたいですね。

 

グラミン探検隊で学べること2:自分でルールや仕組みを考える力

グラミン探検隊で学べること2:自分でルールや仕組みを考える力

グラミン探検隊のもう一つの魅力は、自分たちでルールや遊び方を考えること。

独自のルールを考えて、実際に遊んでみたらどんな動きになるか?

新しい発見をしていくのも、子供にとっては大きな学びです。

 

決められたルールだけでなく、子どもと一緒になって遊び方を考えるのも、ワクワクしますね。

子供の柔軟な考えで、面白いボードゲーム遊びをしてみてはいかがでしょうか。

 

ボードゲーム「グラミン探検隊」の遊び方(簡易説明)

ボードゲーム グラミン探検隊の遊び方(簡易説明)

グラミン探検隊は、その名前の通り、プログラミングをしながら探検をしていきます。

手持ちのカードでプログラムを組み、マスの上を進んでいきます。

マス上にある宝箱をすべてとったら、ゲーム終了。

 

「宝箱を一つ返す」「一回休み」といった罠を仕掛けるカードもあるので、思い通りに進まないことも。

思っていた通りに移動できなかった場合に、次はどう動くか考えていくことが、まさにプログラミングの本質ですね。

 

先述したように、ルール通りに遊ぶのはもちろんのこと、自分たちでルールを決めて遊ぶこともできます。

宝箱の裏側に白紙のものもあるので、子どもの好きなものや描きたいものをかいて、その宝箱を取るとどうなるか?

などのルールを一緒に考えて遊べるのが面白いですね。

 

【レビュー】ボードゲーム「グラミン探検隊」で遊んでみた

 

実際にグラミン探検隊で遊んでみたので、レビューをします。

プログラミング的思考を鍛えるには本当に持ってこいのボードゲームで、進む方向を考えながらカードを組み合わせていくだけなので、仕組みとしてはシンプルです。

遊びながら、楽しくプログラミング的思考が身につくでしょう。

 

プログラムを間違えて違う方向に進んでしまうこともあるけど、それはそれで、軌道修正を考えるのも楽しい。

遊び方としては、自分のカードでプログラムを組んで考えるので、大人でもやりごたえがあります。

プログラミングが得意な子ども相手なら、負けちゃうかも!?という感じです。

 

ただ最初、説明書を読みながら進めてみたのですが、遊び方を理解するまでが難しく感じました。

ゲーム自体に説明書も付属していますが、公式サイトでも遊び方が書いてあるので、両方確認すると分かりやすいのでオススメです。

 

まとめ

本格的なのに、シンプルな構成でプログラミング的思考を学べるボードゲーム「グラミン探検隊」。

子供も大人も一緒になって、遊んで楽しむことができます。

遊びの中にたくさんの学びがあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

【おすすめ記事】

>> Amazonランキング2位!プログラミングおもちゃembot
>> 5歳からのプログラミング教材レゴWeDo2.0 for home
>> 10歳からの本格プログラミング!レゴEV3 for homeの内容と料金

スポンサーリンク
英語×プログラミングはD-SCHOOLオンライン
D-SCHOOL(オンラインスクール)英語_プログラミング_コース

D-SCHOOLは14日間の無料体験あり!

マインクラフト(マイクラ)で学べるオンライン教室。近くにプログラミング教室がない、費用が高くで通わせるのは難しいという方に最適。”英語&プログラミングコース”なら英語も同時に学習できる!詳細記事を読む

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事