【幼児でも簡単】プログラミング言語Viscuit(ビスケット)を使ってみよう!

みみ
無料で遊べるプログラミングってないのかなぁ?

ロボニャン
Viscuitなら直観的に操作できて、幼児でも簡単に遊ぶことができるよ。

 

2020年から小学校でプログラミングが必修科目になりましたね。

小学校に入る前の幼児期から、少しでもプログラミングに触れさせたいと考えている保護者のかたは多いのではないでしょうか。

「プログラミングを習わせたいけど難しそう。」

「子供が飽きてしまわないか心配」

といった声が多く聞かれます。

 

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)は無料で使える上に、子供が簡単に使えるようにこだわって作られています。

文字が読めない幼児から使用できるため、自分で考えてプログラミングの経験ができます。

本記事では、Viscuit(ビスケット)の概要と特徴と、簡単な使い方イメージを知ることができます。

 

【あわせて読みたい】

>> 無料!8歳からの本格プログラミング言語Scratch(スクラッチ)の特徴

 

 

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)とは

viscuit ビスケット

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)とは、

「誰でもプログラミングを体験してコンピューターの本質が理解できる」

をコンセプトに開発されたプログラミング言語です。

NTTの研究所に所属していた原田康徳氏によって、開発されました。

 

ロボニャン
小さい子ども使いやすいように作られてるのに、本格的なプログラミングもできるからワクワクがいっぱい!

 

ビジュアルプログラミング言語では、文字やコードなどを入力するのではなく、プログラムをアイコンなどの視覚的なものを並べてプログラミングします。

Viscuit(ビスケット)を実際に使用している子供たちのなかでも特に幼児は、プログラミング言語を理解しているというより、遊んでいる感覚に近いでしょう。

自分で手順や方法を考え、楽しみながらプログラミングをしながら作品を作ることができます。

 

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)の特徴

viscuit ビスケット

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)には、以下の4つの特徴があります。

Viscuitの特徴
  1. 直感的に操作可能
  2. 考える能力を鍛えることができる
  3. 子供の使いやすさにこだわっている
  4. 教育現場からも支持されている

 

直感的に操作可能

Viscuit(ビスケット)はビジュアルプログラミングのため、文字が読めない幼児でも直感的な操作ができます。

その為、4歳からでもビスケットを使うことができます。

メガネという一つの仕組みだけで、簡単なものから複雑な作品まで自由自在。

自分で描いた絵を動かすことができるのも特徴ですね。

 

考える能力を鍛えることができる

一般的なプログラミング言語は、「ボールを右に5cm動かす」という指令をコンピューターに出します。

Viscuit(ビスケット)の場合は少し違って、「ボールを右に5cm動かした状態」をコンピューターに教えます。

どのように動かすかはコンピューターにお任せします。

自分で考えて作品を作ることにより、「コンピューターに何をさせるか」考えさせる力を養うことができるのが良いですね。

 

子供の使いやすさにこだわっている

Viscuit(ビスケット)は細かい使い方を覚えなくても使用可能です。

例えば、文字を入力しなくてよいことや色の選択がしやすいことがあげられます。

覚えることはほとんどないので、使いながらプログラミングを知っていくことができるでしょう。

 

つまりは「習うより慣れろ」ということですね。

これが子供、特に幼児の学習に一番早いでしょう。

ロボニャン
文章でみててもイメージがわきづらいかと思うので、まずはやってみることが大事!

 

教育現場からも支持されている

Viscuit(ビスケット)を通して「コンピューターってこういうものなんだ」と楽しみながら学ぶことができます。

楽しみながらプログラミングをすることによって、自然とコンピューターに対しての直感を養えることができるため、教育現場でも支持されています。

 

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)の使い方

Viscuit(ビスケット)の使用環境とツール

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)には、インターネットに接続されたパソコンがあれば、使用することができます。

また、公式サイトよりパソコにViscuitをインストールすれば、オフラインで使用することもできます。

また、スマホアプリもリリースされているので、スマホやタブレットで遊ぶこともできます。

【Viscuit 公式サイト】
【Viscuit 公式アプリ】

viscuit

viscuit

Digital Pocket Limited Liability Company無料posted withアプリーチ

 

Viscuit(ビスケット)の遊び方

公式サイトにアクセスすると、プログラミングの仕方の動画を見ることができます。

動画を参考に、実際にプログラミングしてみましょう。

Viscuit(ビスケット)を利用することで、動く絵本、ゲーム、アニメの作品を作ることができます。

 

Viscuitでは、まず好きな絵をかきます。

Viscuit(ビスケット)遊び方 使い方

 

かいた絵をメガネにいれて、その左右のレンズにのせる絵の位置によって、動きが変わります。

Viscuit(ビスケット)遊び方 使い方

使ってみるとコツがつかめるので、まずは始めてみましょう。

詳しい解説は、公式サイトをご参照ください。

 

Viscuit(ビスケット)を本で学ぶ

プログラミング言語Viscuit(ビスケット)の書籍が販売されています。

本で読んでしっかり学びたいかたにオススメです。

 

 

まとめ

Viscuit(ビスケット)は、文字が読めない幼児でも簡単に操作可能なプログラミング言語です。

直感的にイメージしながら子ども独自の作品を作ることができるのが魅力的。

まずは実際に使ってみて、プログラミングを体験してみましょう。

独創的な作品がつくれるので、幼児でも楽しめること間違いなしですね。

 

【あわせて読みたい】

>> 無料!8歳からの本格プログラミング言語Scratch(スクラッチ)の特徴

>> STEAM教育とは?幼児・小学生から学ばせたい「理数系×アート」の教育法

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事