2020年から小学校でプログラミング教育が始まり、授業がいったいどんなふうに変わるのか気になりますよね。
うちの子は女の子でロボットやパソコンに興味ないし・・・授業についていけるかな?何か準備したり教えることはないかな?などの心配もあると思います。
ですが、実際にはまったく不安に思われなくて大丈夫です。
結論から先にいうと、小学校ではプログラミング言語や技能を習得させるわけでなないのです。
本記事を読んでいただくと、小学校でどのようにプログラミング教育が取り入れられるのかを知っていただけます。
また、親として何をするべきなのかを知って、安心して小学校の授業にのぞんでください。
目次
女の子でもプログラミング教育の心配をしなくて良い理由
女の子で、ものづくり、ロボット、パソコンなどに興味を持たない子もいますよね。
そんな中、小学校プログラミング教育についていけるのか。
心配になる保護者のかたもたくさんいるでしょう。
しかし実際は、小学校プログラミング教育の授業では、
プログラミング自体を学ぶのではなく「プログラミング的思考を学ぶ」 |
ということが重要です。
プログラミングなんて出来るの!?と心配することはありません。
小学校によってはコンピュータやロボットを用いた授業をするところもありますが、目的はプログラミング言語や技能を学ぶことではなく、「プログラミングで学ぶ」こと。
目的はロボットなどを動かすこと自体ではなく、どうすれば思い通りに動くのかという過程や情報を整理する力、試行錯誤する力を身につけることです。
なので、女の子だからと心配せずに、プログラミング教育によって身につく力があると考えれば大丈夫です。
プログラミング教育必修化で小学校の授業はどう変わる?
プログラミング教育の必修化について
みなさんもご存知の通り、2020年度より小学校においてプログラミング教育が必修化となりました。
プログラミング的思考を学ぶことで、データを処理する能力をつけたり、試行錯誤をすることで論理的思考や問題解決力を育むことがねらいです。
今後は、就職においてもよりグローバルな視点をもつ必要があり、自ら考えて行動してまわりに影響を与えることができるかが重要になってきます。
どんな仕事でも役立てる人材を育てるために、小学校からプログラミング教育が取り入れることになったのです。
小学校の授業はどう変わるのか?プログラミングはしないの?
小学校の授業では、プログラミング的思考が理科や算数などの教科書に盛りこまれています。
教科書が新設されていますので、教科書が増えることもなく、授業を通して自然とプログラミング的思考を学ぶことができます。
実際にC言語やJAVAなどのプログラミング言語を学ぶといったことは小学校ではありません。
これから小学校にご入学のお子さんがいるかたも、授業のために何か特別な準備は必要はありませんのでご安心ください。
プログラミング的思考を身につけるためにできること
プログラミング的思考を学ぶメリット
先述しましたが、そもそもプログラミング教育が取り入れられることになったのは、考え方や経験をやしなったりすることです。
プログラミング的思考を学んでおくことは、きっと今後お子さん自身の役にたつでしょう。
もしお子さんが興味があったり学ばせてあげたいという思いがあるようなら、プログラミングを実際に学ばせてあげるのがよいでしょう。
プログラミングを学ぶ5つの方法
まずは、簡単な本やおもちゃから始めてみて、お子さんの反応をうかがってみましょう。
高価なものを買うより、まずは数千円程度でできるもので良いと思います。
学校以外でプログラミングを学ぶには、以下の5つの方法があります。
- プログラミングに関する子ども向けの絵本・本を読む
- キットやおもちゃで遊びながら学ぶ
- 言語ソフトを使ってパソコンで学ぶ
- オンラインのプログラミング教室で受講する
- プログラミング教室に通う
ここでは、小学生低学年でも楽しめるおすすめの絵本を2冊紹介します。
一つめはプログラミングではないですが、毎日つかっている電気、当たり前のように使える電話などがもし無かったらどうなるの?という絵本です。
まず身の回りのものが当たり前にあることに疑問をもって、ものがあるから便利な生活ができることを知ることができます。
プログラミングをはじめる前のお勉強にはちょうど良いと思います。
二つめは、スゴロクをしながらプログラミング的思考を学ぶことができる絵本です。
お茶を飲んだら2マスすすめるというように、条件を満たすと何マス動くことができるというスゴロクの仕組みから、プログラミング的思考を学びます。
小学生だけでなく、お父さんお母さんも一緒になって楽しめる絵本です。
【あわせて読みたい】 ⇒ プログラミングに触れてみる!「小学校低学年」むけオススメ絵本7選 ⇒ 「小学校高学年」むけオススメ絵本8選でプログラミング的思考を学ぼう |
プログラミング教育はお子さんの将来のため
プログラミング教育は、将来のために必要なことだと分かっていただけたでしょうか。
データを整理したり問題解決をする力、試行錯誤する力などを小学生のうちから育んでおくのがのぞましいでしょう。
難しく考える必要はなく、普段の生活(絵本やおもちゃ)に取り入れることからはじめていけば良いと思います。
せっかく授業でプログラミング教育を受けれるので、それを活かしてあげれると良いですね。